FP資格の維持費とは?

FPについて

FP資格を取りたいけど年会費や維持費などかかるの?
なんて疑問を持つ人もいるかと思います。
実はFP資格のなかには維持費がかかるものがあります!
そこで今回はFP資格の取得費用と合わせて、年会費や維持費についてご紹介していきます。
参考にしてみてください。

FP技能士取得の費用とは

それではまずFP技能士(ファイナンシャル・プランニング技能士)の費用から見ていきましょう。

FP技能士の受検手数料

3級

【学科】 3,000円
【実技】 3,000円

2級

【学科】 4,200円
【実技】 4,500円

1級

【学科】 8,900円
【実技】 20,000円(FP協会、資産設計提案業務)、25,000円(金財、資産相談業務)

テキストや問題集の費用

3級

【テキスト】 1,500円~2,000円
【問題集】 1,600円~3,000円

2級

【テキスト】 2,000円~2,800円
【総合問題集】 2,000円前後
【学科問題集】 2,000円~3,200円
【実技問題集】 1,700円~3,200円

1級

【テキスト】 4,000円前後
【問題集】 2,700円前後
【学科問題集】 2,700円~4,800円
【実技問題集】 6,000円前後
※すべておおよその値段です

FP技能士の維持費

FP技能士(ファイナンシャル・プランニング技能士)の維持費はありません!
年会費や入会金などもなく、資格を取れば一生有効です。

会員登録もできる

金財ではFP技能士のためにファイナンシャル・プランニング技能士センター(FP技能士センター)を創設してFP技能士のバックアップをしています。
このFP技能士センターの会員登録すると最新の実務情報と学習機会を提供してくれます。
FP技能士センターの会員は4種類あり、正会員、準会員A、準会員B、準会員Cから選択して登録できます。

会員登録で受けられるサービス

月刊「KINZAIファイナンシャル・プラン」の毎月送付(年間12冊)
会員専用ウェブサイトの活用
FP技能士手帳の送付
金融商品ガイドブックの送付
個人の税金ガイドブックの送付
法人の税金ガイドブックの送付
各種セミナーへの割引参加

会員登録の費用

FP技能士センター会員登録の費用としては年会費だけがかかります。
入会金や登録手数料はかかりません。
正会員 :10,368円
準会員A:10,368円
準会員B: 7,776円
準会員C: 3,888円

FP技能士カード

FP技能士の国家資格を証明するカードが存在します。
運転免許証のような顔写真入りのプラスチックカードです。
但し、顔写真を入れられるのは1級と2級で、3級は顔写真なしのタイプになります。

FP技能士カードは本人確認として使えるか?

FP技能士カードは、FP技能検定の合格者であること、FP技能士という国家資格の取得者であることを証明するカードです。発行の際に本人確認書類等と照合していますが、FP技能士カードが公的な本人確認書類として使用できるかどうかは、その提出先にお問い合わせください。
金融財政事情研究会HPより

FP技能士カードには一応、顔写真が入っていますが(1級と2級の場合)、本人確認として使えるかは微妙なところです。
恐らくは使えないでしょう。
使えたとしても、その他の添付書類が必要になってくると思います。

発行費用

【1級・2級】 1,944円
【3級】 1,620円

AFPの取得費用

AFP資格を取得するにはAFP認定研修の受講と2級FP技能検定の合格が条件となっています。
技能検定の費用は上記を参考にして頂き、ここでは認定研修の費用を紹介します。
AFP認定研修は4つのルートがありますが大体の人は基本課程か技能士課程になると思います。
基本課程はAFP認定研修を修了し2級FP技能検定に合格するルートで、技能士課程は2級FP技能検定に合格しAFP認定研修を修了するルートです。
それぞれの場合で費用が若干違います。
さらにAFP認定研修は通学、通信、通学+通信、映像通学の4つの受講スタイルがあり、どのスタイルかによっても費用が違います。

基本課程の費用

【通学】 144,000円
【通信】 21,600円~155,952円
【通学+通信】 79,920円~144,000円
【映像通学】 79,920円~155,952円
基本課程の場合、AFP認定研修の教材と2級FP技能検定対策に必要な教材がセットになっています。

技能士課程の費用

【通学】 該当なし
【通信】 8,600円~54,000円
【通学+通信】 該当なし
【映像通学】 該当なし
技能士課程の場合、先に2級FP技能検定に合格しているパターンのため、試験対策に必要なテキストや問題集などの教材費が別途かかります。

AFPの年会費は高い︎!?AFPの維持費とは

【入会金】 10,000円
【年会費】 12,000円
AFPに登録するためには入会金と年会費が必要となります。
FP技能士センターへの登録費用と比べると高いですね。
AFP登録でもFP技能士カードのようなライセンスカードや認定証がもらえます。

CFPの取得費用

CFP資格を取得するには次の条件が必要です。
・受験資格としてAFP認定者であること
・CFP資格審査試験6課目に合格すること
・CFPエントリー研修の受講と修了
・通算で3年以上の実務経験があること
・試験合格後5年以内に登録申請すること
上記の要件をクリアすれば晴れてCFP資格認定者となります!

CFP資格審査試験の受験料

CFP資格審査試験は6課目あり、1課目5,400円が受験料です。
2課目以上出願した場合は、1課目毎に4,320円が受験料として加算されます。
2課目以上出願すれば1課目あたりの受験料が10%から最大16%引きとなる計算です。
1課目 5,400円
2課目 9,720円
3課目 14,040円
4課目 18,360円
5課目 22,680円
6課目 27,000円

CFP資格審査試験のテキストや問題集

CFP資格審査試験の対策としてテキストや問題集が必要となります。
日本FP協会ではCFP資格審査試験に関するテキストや問題集を販売しています。
テキストは1課目1,944円で販売しています。
これを6課目分なので11,664円。
CFP資格審査試験問題集(過去問)については1課目756円で販売しています。
内容は過去問1回分です。
最低でも3回分は欲しいところなので6課目 × 3回分 = 18冊。
18冊 × 756円 = 13,608円。
合計すると25,272円は最低でもかかる計算になります。

CFPの維持費について

CFPの維持費としてはまず会員としての年会費が12,000円かかります。
そして新規登録時に登録料として5,000円、年会費とは別にCFP資格の認知普及等の費用に充当するCFP会費として、毎年8,000円が必要です。

AFP・CFPは学割がある

入会金及び年会費の学生割引制度のご案内
特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下、「協会」)では、平成20年4月1日より、学生の方を対象とした『入会金の免除及び年会費の割引制度(以下、「本制度」)』を設けております。概要は以下のとおりです。
【概要】
1.
一般会員または資格認定会員(AFP認定者・CFP®認定者)として協会への入会を認められた方で、入会申請を行う時点で下記(1)または(2)に該当される方
⇒ 入会金を免除し(10,000円→0円)、初年度年会費を半額とする(12,000円→6,000円)。
2.
一般会員または資格認定会員(AFP認定者・CFP®認定者)としてすでに協会に在籍している方で、入会月ごとに定めた申請期間の時点で下記(1)または(2)に該当される方
⇒年会費を半額とする(12,000円→6,000円)。
(1)
学校教育法の規定による中学校、高等学校、中等教育学校、大学(大学院、専門職大学院、短期大学を含む)及び高等専門学校並びに専修学校の高等課程又は専門課程の生徒及び学生
(2)
上記(1)と同等の教育課程を有するとして認められた教育施設の生徒及び学生
※1.外国大学の日本校、2.在外教育施設(日本人学校、私立在外教育施設)、3.外国人学校(インターナショナルスクール、ナショナルスクール)などのうち、文部科学省が指定・認定しているもの
※学校教育法の規定による特別支援学校の中等部又は高等部
※外国の大学に在学している学生(学位取得のための留学に限定)の方も適用を認める場合があります。
日本FP協会HPより
https://www.jafp.or.jp/kojin/info/gakuwari/

コメント

タイトルとURLをコピーしました